OB・OGのページ


連絡用メールアドレス
の登録

OBへの連絡方法を郵便からメールに変更する予定です。
【登録 : 随時】

Web寄せ書き
(育成会担当企画)

60周年の記念として企画したWeb寄せ書きをご覧いただけます。
【閲覧 : 6/19 まで】

 当団創設者の阪口春彦ですが、今回の記念演奏会に心残しながら、昨年8月に永眠いたしました。前回の定期演奏会では2曲の指揮をすることができ、次の60周年の舞台を目標にしておりましたが、春先に体調を崩し入院。リハビリを始めるなど少し良くなっておりましたが急変し、全てをやりきってフッと息をつくようになくなりました。88歳でした。
 子どものころから歌うのが好きで、押し入れでこっそり大人の流行歌を歌っていて怒られた話をよく聞きました。高校生の時に合唱に出会い、コーラスの幸せを分けてあげたいと、その人生のほとんどを合唱団に懸けてきました。整理していた時に出てきた書き置きに「合唱団は単に歌を歌う趣味の会に終わらせてはいけない。立派に子どもを育てることに留まらず、子どもの声でしかできない音楽表現芸術としての価値を高めることに頑張ってもらいたい」とありました。同じことができるのか、まだまだ自信はありませんが、今後の指針として心にとめておきたいと思います。これからも合唱団へのご支援お願いいたします。故人の希望により、お参り、お供え、お花はご辞退いたします。個別のお問合せもご遠慮ください。   娘 澤邉美奈子

① 連絡用メールアドレスの登録

 現在、当団の活動費用は現団員から集めた団費と寄付で賄っており、団員への負担を減らすべくあれこれ工夫しております。その一助として、次回の演奏会以降、OBへの定期演奏会の郵送案内を「メール」にさせていただきたいと思います。後輩のため、メールアドレス登録のご協力をお願いいたします。(パソコン・携帯どちらのアドレスでも可。)

  • 登録は今回60周年の演奏会に来られない方も対象です。(定期演奏会以降もホームページで随時受付)
  • これまでのように郵送での案内をご希望の方はハガキにてその旨ご連絡ください。
  • ホームぺージ・インスタグラムには毎回告知を入れますので、登録せずにそちらで確認していただくのでも結構です。(インスタのフォローをお願いします。アカウントはこちら

② <育成会担当企画> 60周年記念Web寄せ書き

『継続は力なり』で60年…ともにOB・OGの皆さんがその一端を担ってこられ、今、ここに確かにその実を結んでいると感じています。これから先も『合唱団を応援!』の気持ちをどうぞよろしくお願いします。

このたび育成会では、60周年の記念としてWEBで作れる寄せ書き『スゴヨセ』の企画をしました。寄せ書きはWEBで閲覧出来ます。「それ懐かしい!」「久しぶりの顔!元気そう」などなど…。きっと合唱団の思い出と懐かしい仲間に出会えると思います。定演に来られる方も、今回は来られない方も、どうぞ『スゴヨセ』に集って下さい。

閲覧期限 2023年6月19日(月)